本サイトの記事内にはプロモーションが含まれる場合があります 動画配信サイト

leminoはいくらで利用できる?990円と1100円の違いとは

leminoはいくらで利用できるアイキャッチ画像

「Leminoって結局いくらかかるの?」「無料でどこまで使えるの?」そんな疑問を持って検索されたあなたへ。

NTTドコモが提供する動画配信サービス「Lemino」では、**無料プランと有料プラン(Leminoプレミアム)**の2つが用意されています。この記事では、それぞれの料金や機能の違い、どこから登録するとお得なのかといったポイントを、わかりやすく解説していきます。

特に、「月額990円と1,100円の違いは何?」「無料期間はあるの?」といった具体的な料金面の疑問や注意点も網羅。Leminoを使い始める前に知っておきたい情報をしっかり押さえて、損なく利用をスタートしましょう!

ポイント

  • Leminoプレミアムプランは月額990円で利用できる
  • Lemino無料プランでは一部コンテンツを無料で楽しめる
  • Leminoプレミアムプランは約18万本もの幅広いジャンルの動画が見放題
  • Lemino利用方法について

Leminoはいくらで利用できる?

動画配信サービス「Lemino」では、無料で楽しめるプランと、より充実したコンテンツを楽しめる有料プランの2種類が提供されています。

無料プランでは、アカウント登録なしでも利用でき、約1万本の動画を広告付きで視聴可能です。再生前に30秒ほどの広告が流れますが、手軽に多くの作品にアクセスできるのが特徴です。

一方、有料の「Leminoプレミアム」は、月額料金は税込990円で約18万本以上の動画が見放題となります。(ただし、App StoreやGoogle Play経由での入会(アプリ内課金)だと税込1,100円)利用初月は無料で体験できるトライアル期間も用意されているので、気軽にプレミアムプランを試すことができます。

 


プレミアム会員


無料会員
月額料金(税込)

990円(Webサイト経由)
1,100円(App StoreやGoogle Play経由)

無料
見放題コンテンツ
全て視聴可能

一部のみ視聴可能
広告の表示
なし

あり
オリジナル作品の視聴
全作品視聴可能

一部のみ視聴可能
最新映画・ドラマ
早期に配信・視聴可

配信遅れ or 視聴不可
ダウンロード機能
あり(オフライン再生可能)

なし
複数デバイスでの視聴
可能(同時視聴は不可)

可能(同様)
高画質(HD/フルHD/4K)
あり(対応作品は高画質)

一部対応
スポーツ中継
全試合視聴可能な場合あり

一部のみ

話題のドラマや映画、韓流・アジア作品、Leminoオリジナルのコンテンツまで幅広く揃っており、スポーツのライブ中継や音楽ライブも楽しめるほか、見逃し配信や特典映像まで視聴可能です。もちろん、ダウンロードしてオフライン再生することもできます。

Leminoの大きな特徴としては、最大4台までの同時視聴、感情ベースで作品を検索できるユニークな機能や、レビューの投稿・共有機能も備わっています。

総合的に見ると、豊富なラインナップと機能を備えながら、手頃な価格で利用できるコストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。

Leminoプレミアムプランの月額料金は990円?1100円?

Leminoプレミアムは月額990円(税込)で利用できます。ただし、App StoreやGoogle Play経由での入会(アプリ内課金)だと月額1,100円(税込)かかってしまうので、Webサイト経由での申し込みをおすすめします。プレミアム会員になると、約18万本の作品が広告なしで見放題になります。

独占配信作品やオリジナル作品を含む幅広いジャンルを自由に楽しめ、アーカイブ映像や特典映像、ライブコンテンツを何度も見返せるのが特長です。例えば、話題のスポーツ中継や音楽ライブも、Leminoプレミアムでは全編視聴可能です。

プレミアムプラン初回登録時には31日間の無料トライアルもあるため、まずは試してみるのも良いでしょう。

Lemino(レミノ)LPスクリーンキャプチャ

出典:Lemino

月額利用料金(税込) 990円(Webサイト経由での入会)
App StoreやGoogle Play経由での入会の場合は1,100円(アプリ内課金)
初回特典 初月無料
見放題可能アニメ作品数 -
見放題可能全作品数 約18,000作品
特徴 ・NTTドコモが提供する動画配信サービス
・映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブ、スポーツ中継など多彩なジャンルの約18万本の作品を配信
・登録不要で視聴可能な無料作品の配信もあり
・「エモートライン」や「感情検索」など、感情やレビューをシェアすることでユーザー同士がつながる機能を備えている
・スマートフォン、テレビ、パソコンなど、さまざまなデバイスで視聴可能

詳細はこちら→Lemino公式サイト

料金請求のタイミングは?

Leminoプレミアムの月額料金の請求日は、登録方法と支払方法によって異なります。

■ドコモ会員(電話料金合算払い)の場合

  • 請求日:翌月のドコモの電話料金と合算して請求

  • :1月分(1月1日~31日)→2月の電話料金と一緒に請求

  • 「初回初月無料キャンペーン」適用時は、無料期間終了後の翌月に請求

■ドコモ会員ではない場合(クレジットカード払い)

  • 請求日:利用月の毎月8日に請求

  • :1月分 → 1月8日に請求

  • ※実際の引き落とし日はカード会社により異なる

  • 「初回初月無料キャンペーン」適用時は、無料期間終了日(32日目)に請求

■アプリ内課金(App Store/Google Play)

  • 請求日:アプリストアで選択した支払方法による(各ストアに準ずる)

  • ※この方法では「初回初月無料キャンペーン」は適用されません

※詳細な情報については公式サイトをご確認ください。

さらに詳しく

プレミアムプランはドコモユーザーだと無料で利用できるの?

Leminoプレミアムプランは、ドコモユーザーであっても原則として無料では利用できません。ただし、初めての登録時には31日間の無料トライアルが提供されており、ドコモユーザーに限らず誰でも利用可能です

プレミアムプランを無料で利用することはできませんが、ドコモユーザーには、以下のような特典が用意されています。

  • 支払い方法ドコモの回線契約がある場合、Leminoプレミアムの月額料金を電話料金と合算して支払うことが可能です 

  • dポイント還元特定の料金プラン(例:eximo、ahamo、ギガホ)を契約している場合、Leminoプレミアムの月額利用料(税込)のdポイント(期間・用途限定)が毎月最大20%還元されるキャンペーンがあります 。

  • キャンペーンLeminoプレミアムに入会し、継続して利用することで、dポイント(期間・用途限定)を最大3か月連続でプレゼントするキャンペーンも実施されています

プレミアムプランの初回特典は?

プレミアムプランの初回特典は、初回登録日から31日間月額料金(税込990円)が無料となります。ただし、アプリ内課金(App Store・Google Play)やプリペイドカードでの登録は、無料トライアルの対象外となります。

初月無料特典を受け取るためには、必ずLemino公式サイトにアクセスし申し込みをするようにしましょう。

無料期間はいつまで?

Leminoプレミアムプランの無料期間は、初回登録日から31日間です。この期間中は、月額990円(税込)の料金が発生せず、約18万本のコンテンツを広告なしで視聴できます

ちなみに、無料期間の終了日は以下の手順で確認できます。

  1. Leminoへログインし、トップページから「設定」を選択

  2. dアカウント名を選択

  3. 「Leminoプレミアムの解約」を選択

  4. 「解約手続きに進む」を選択

  5. My docomoの管理画面に遷移し、「現在契約中の主なサービス」欄から「解約する」を選択

  6. 表示された解約手続き画面の「現在のご契約状況」欄に、無料期間の終了日が記載されています

※キャンペーン内容については変更になる可能性もありますので、詳しくはLemino公式サイトをご確認ください。

無料プランについて

Leminoには、無料で使えるプランも用意されています。無料プランでは料金が一切発生せず、登録するだけで一部のコンテンツを視聴できます。

ただし、視聴できる作品は限られており、広告が表示される点には注意が必要です。とはいえ、注目度の高いスポーツ中継や最新エピソードの独占配信が無料で楽しめるのは大きな魅力です。

初めて利用する場合には、まず無料プランで使い勝手を試してみるのがよいかもしれません。

Lemino(レミノ)LPスクリーンキャプチャ

出典:Lemino

月額利用料金 無料
見放題可能作品数 一部のみ視聴可能
広告の表示 あり
ダウンロード機能 なし(オフライン再生不可)
複数デバイスでの視聴 可能(同時視聴は不可)
高画質(HD/フルHD/4K) 一部対応

詳細はこちら→Lemino公式サイト

プレミアムと無料の違い

プレミアム会員と無料会員では視聴できるコンテンツの量と質に明確な差があります。特に視聴体験の快適さや、楽しめるジャンルの広さにおいて、その違いは顕著です。

プレミアム会員は180,000本以上の動画が広告なしで見放題となっており、映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど、あらゆるジャンルを制限なく楽しめます。広告が一切表示されないことで、集中して視聴できるのも大きな利点です。さらに、プレミアム対象のオリジナル作品や独占配信コンテンツにもフルアクセス可能となっており、他のサービスでは見られない作品も豊富に用意されています。

一方、無料会員では視聴可能な作品が大幅に制限されており、話題性の高い作品の最新エピソードや一部のスポーツ中継・音楽ライブのみが対象となります。加えて、動画再生時には広告が表示され、連続視聴や長時間視聴を行う際に煩わしさを感じる可能性があります。

たとえば、オリジナルドラマはプレミアム会員であれば全話を一気に楽しめますが、無料会員の場合は初回数話のみ視聴可能といった制限があります。また、ライブコンテンツにおいても、プレミアムでは生配信だけでなくアーカイブ視聴や特典映像の再生もできるのに対し、無料ではその場限りの配信しか見られないケースが多くあります。

このように考えると、Leminoの魅力を最大限に引き出したい方や、幅広いコンテンツをストレスなく楽しみたいと考えている方には、プレミアム会員への登録が非常におすすめです。

さらに詳しく

Leminoの支払い方法

Lemino(レミノ)の支払い方法は、ドコモ回線の契約有無や利用形態によって異なります。以下に、主な支払い方法とその特徴をまとめました。

Leminoの支払い方法

月額利用料金(Leminoプレミアム)の支払い方法

支払い方法は、ユーザーの回線契約状況によって異なり、大きく2つに分かれています。具体的にはドコモ回線を利用している方と、それ以外の通信事業者を利用している方でそれぞれ選択できる支払い手段が異なります。

ドコモユーザーは、携帯電話料金との合算払いが可能で、毎月の通信料金と一緒に支払う形となるため非常に便利です。この方式は、管理が一括でできるため、支払い忘れなどのリスクを軽減できる点でも魅力です。

ドコモユーザーが可能な支払い方法

電話料金合算払い(d払い) 月額料金や個別課金作品の料金を、携帯電話料金と一緒に支払えます。
dポイント充当 月額料金や個別課金作品の支払いに、通常のdポイントを利用できます。
クレジットカード払い VISA、Mastercard、JCB、American Expressの国内発行カードが利用可能です。
Leminoプレミアムプリペイドカード コンビニで購入できる前払い式カードで、月額料金の支払いに利用できます。
アプリ内課金(App Store・Google Play) アプリ経由での支払いも可能ですが、月額料金が通常より高くなり、無料トライアルが適用されません。

一方で、ドコモ回線を利用していないユーザーの場合は、クレジットカードやdポイントの充当、Lemino専用のプリペイドカードといった方法で支払うことになります。たとえば、VISAやMastercard、JCB、AMEXなどの主要なクレジットカードが幅広く対応しており、多様なニーズに対応しています。

ドコモ回線を利用していないユーザーが可能な支払い方法

dポイント充当 月額料金や個別課金作品の支払いに、通常のdポイントを利用できます。
クレジットカード払い VISA、Mastercard、JCB、American Expressの国内発行カードが利用可能です。
Leminoプレミアムプリペイドカード コンビニで購入できる前払い式カードで、月額料金の支払いに利用できます。
アプリ内課金(App Store・Google Play) アプリ経由での支払いも可能ですが、月額料金が通常より高くなり、無料トライアルが適用されません。

定期的にdポイントを貯めている方であれば、それを利用して料金を割引できるのもLeminoならではの特典のひとつです。

月額利用料金は、利用月の8日に請求が行われ、毎月1日から月末までの1か月分の料金が発生します。日割り計算は行われませんのでご注意ください。

作品レンタル料金(個別課金作品)の支払い方法

Leminoでは一部の作品が個別課金制となっており、プレミアム会員とは別に、視聴する際には都度レンタル料金が必要となります。

個別課金作品を購入する際の支払い方法は下記の通りです。

ドコモユーザー 電話料金合算払い、dポイント、クレジットカード払いが利用可能。
ドコモ回線を利用していないユーザー dポイント、クレジットカード払いが利用可能。

この個別課金は、Leminoの見放題対象に含まれない特別な作品を対象としており、話題性の高い最新映画や限定配信のライブ映像、舞台作品などが中心です。料金は作品によって大きく異なりますが、一般的には100円〜500円程度が相場となっています。中にはより高額なイベントコンテンツも存在するため、視聴前に必ず金額を確認するようにしましょう。

例えば、話題の新作映画であればレンタル料金は440円前後アニメの1話レンタルであれば200円台で設定されているケースが多いです。また、音楽ライブやスポーツ中継のアーカイブ映像など、一定期間だけ視聴可能な「期間限定作品」もあり、配信終了前に楽しむことが求められます。

このように、必要な時に必要な作品だけを選んで支払うスタイルであるため、月額制とは異なり、視聴頻度や目的に応じて無駄なく利用できるのが魅力です。コストを抑えつつ、見たい作品だけを選んで楽しみたい方には、非常に柔軟な選択肢となるでしょう。

dカードやdカードゴールドを利用するとお得

dカードやdカードゴールドを利用するとお得

Leminoをよりお得に利用したいなら、dカードやdカードゴールドを活用するのが非常に効果的です。これらのカードは、ドコモが提供するクレジットカードであり、Leminoをはじめとするドコモの各種サービスとの親和性が高いのが特徴です。

これらのカードを使ってLeminoの月額料金を支払うことで、dポイントの還元率が通常よりも高くなり、結果的に実質的な負担を軽減できます。たとえば、dカードの場合でも一定の還元がありますが、特にdカードゴールドであれば、利用額に応じて10%以上のポイントが還元されることもあります。これは長期的に見てかなり大きな節約効果が見込めるポイント制度です。

dカード-GOLD-入会&利用特典

このような特典は、Leminoの月額利用料金だけにとどまらず、ドコモのスマートフォン利用料金やドコモ光などの通信サービス、さらにはコンビニやネットショッピングなどの提携店舗でも活用可能です。ポイントを一元的に管理・活用できるのは、日常生活のあらゆる場面でお得感を感じられる要素となるでしょう。

そのため、Leminoを頻繁に利用する方やドコモユーザーであれば、dカードやdカードゴールドを積極的に活用することで、家計全体のコストパフォーマンスを高めることが期待できます。

配信作品数など基本情報

Leminoの基本情報を以下にまとめました。

項目 内容
配信作品数 約18万本以上。
国内外の映画、ドラマ、アニメ、K-POP、スポーツ、ニュース、ライブ配信など、多彩なジャンルを網羅。
月額料金 Leminoプレミアム:990円(税込)。
App StoreやGoogle Play経由での入会だと月額1,100円(税込)。
無料プランもあり、登録不要で一部の無料作品を視聴可能。
無料トライアル 初回登録者は31日間の無料トライアルが利用可能。
期間中はプレミアム会員と同様のサービスを体験可能。
対応デバイス スマートフォン、タブレット、パソコン、スマートテレビ、Fire TV Stick、Chromecastなど、幅広いデバイスに対応。
同時視聴台数 プレミアム会員は最大4台まで同時視聴が可能。ただし、同じ作品の同時再生は不可。
ダウンロード機能 プレミアム会員は見放題作品を最大25件までダウンロード可能。
個別課金作品にはダウンロード制限なし。
支払い方法 クレジットカード、電話料金合算(ドコモ契約者)、dポイント、アプリ内課金(App Store/Google Play)、プリペイドカード、シリアルコードなど多様な支払い方法に対応。
主なジャンル 地上波見逃し配信(テレビ東京)、国内外のドラマ、邦画・洋画、K-POP・韓流・アジア、アニメ・キッズ、音楽、スポーツ、ニュース映像、ライブ配信、エンタメ(バラエティ・ドキュメンタリー・グルメなど)といった幅広いジャンルを視聴可能。
独自機能 感情スタンプ検索、レビュー投稿、マイチャプター機能、エモートライン、ユーザーフォロー機能など、視聴体験を豊かにする独自の機能が充実。

Leminoでは約18万本の動画コンテンツが配信されており、洋画・邦画、アニメ、国内外のドラマ、音楽ライブ、スポーツなど多彩なジャンルが配信されています。また、オリジナル作品や独占配信コンテンツも多数そろっており、幅広いジャンルのコンテンツを楽しめるのが特徴です。

無料で視聴できるコンテンツもある一方、有料の「Leminoプレミアム」に加入することで、広告なしでより多くの作品を見放題で楽しめます。また、オリジナルのドキュメンタリーやライブ配信も充実しており、スマホ、PC、テレビなど様々なデバイスでの視聴にも対応しています。

有料コンテンツにはどんなものがある?

Leminoの有料コンテンツは、映画やドラマ、アニメ、音楽、スポーツなど、多岐にわたるジャンルをカバーしており、ユーザーの多様なニーズに応えるラインナップとなっています。有料会員(プレミアムプラン)になることで、広告なしで高画質(最大4K)での視聴ができます。

ほかにも、特定のジャンルに特化した専門チャンネルを個別に契約できる「Leminoチャンネル」というサービスもあります。「Leminoチャンネル」は、特定のジャンルやコンテンツに特化したチャンネルを個別に契約するサービスで、好みのジャンルだけを気軽に楽しみたいという方にピッタリのサービスです。

月額料金はチャンネルごとに異なり、以下のようなラインアップがあります。

  • Paramount+:月額770円(税込)
    パラマウントピクチャーズの映画やオリジナルシリーズが楽しめます。

  • FANYチャンネル:月額480円(税込)
    吉本興業のバラエティ番組やオリジナル作品が見放題

  • よしもと劇場プレミアム:月額1,500円(税込)
    吉本の劇場公演を配信

  • プラスGAGA:月額390円(税込)
    世界中の映画祭で称賛された作品を提供

  • タカラヅカ・オン・デマンド:月額1,650円(税込)
    宝塚歌劇の舞台作品やオリジナルコンテンツを配信

  • bloome+:月額660円(税込)
    BL・LGBTQ+に特化したドラマや映画を提供

  • MEN'S NECOオンデマンド:月額550円(税込)
    男性向けのバラエティや趣味番組を配信

  • 釣りビジョンVOD for Lemino:月額1,320円(税込)
    釣り専門の番組が見放題

  • スぺシャオンデマンド:月額990円(税込)
    音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」のコンテンツを提供

  • ザ・シネマメンバーズ:月額880円(税込)
    厳選されたミニシアター系の映画を配信

  • アクション&ミステリープラス:月額390円(税込)
    海外のアクションやミステリードラマを提供

  • 櫻坂46パック:月額200円(税込)
    櫻坂46の番組を配信

  • 日向坂46パック:月額200円(税込)
    日向坂46の番組を配信

「Leminoチャンネル」はLeminoプレミアムの契約有無に関わらずdアカウントがあれば利用可能ですので、自分の興味や視聴スタイルに合わせて最適なプランを選んでみてくださいね。

レンタル作品の視聴方法

Leminoでは、プレミアム会員でなくても、個別課金によるレンタル作品の視聴が可能です。以下に、レンタル作品の視聴方法を詳しくご案内します。

step
1
dアカウントを作成


Leminoのレンタルサービスを利用するには、dアカウントが必要です。dアカウントは、ドコモユーザーでなくても無料で作成できます。

step
2
Lemino公式サイトにアクセスし、dアカウントでログインする


公式サイトにアクセスし、dアカウントでログインしてください。

step
3
作品の選択と購入


レンタル対象の作品には「¥」マークが表示されています。作品ページで「レンタル」ボタンをクリックし、料金や視聴期限を確認のうえ、購入手続きを進めてください。支払いにはクレジットカードやdポイントが利用可能です。

step
4
視聴期限の確認


レンタル作品には以下の2つの期限があります。

  • 視聴開始期限:購入後30日以内に視聴を開始する必要があります。
  • 視聴可能期限:視聴開始から48時間以内に視聴を完了してください。

これらの期限は、作品詳細ページや「マイリスト」内の「購入・契約済」セクションで確認できます。

step
5
レンタル作品の視聴


購入した作品は、公式サイトやLeminoアプリの「マイリスト」からアクセスできます。

再生ボタンをクリックすると視聴が開始されます。プレミアム会員であれば、作品をダウンロードしてオフラインで視聴することも可能です。

注意

  • レンタル作品の購入は、公式Webサイトからのみ可能です。アプリ内では購入できませんのでご注意ください。
  • 視聴期限を過ぎた場合、再度レンタルが必要となります。期限内に視聴を完了するようにしてください。

Leminoのメリット

Leminoには他の動画配信サービスにはない独自のメリットが数多く備わっています。

まず注目したいのが、感情をキーワードにして作品を探せる「感情検索機能」です。たとえば「スカッとしたい」「感動したい」「泣きたい」など、視聴者の気分に応じて作品を提案してくれるため、気分にぴったり合ったコンテンツを直感的に探すことができます。

また、「エモートライン」機能では、フォローしているユーザーが投稿したレビューやおすすめコンテンツがタイムライン形式で表示され、自分の好みに近い作品を見つけやすくなります。そして「レビュー」機能を活用することで、他ユーザーと作品に対する感想を共有できるなど、SNS的な使い方で楽しむことも可能です。これにより、ただ観るだけでなく、他の視聴者との感情の共有を通じて、新しい作品との出会いや気づきも得られます。

さらに、Leminoは最大4台まで同時視聴が可能となっており、家族でのシェア利用にも最適です。異なる端末からそれぞれ好きな作品を楽しめるので、家族間での視聴ニーズの違いにも柔軟に対応できます。また、対応デバイスの幅も広く、スマートフォンやパソコンはもちろん、テレビやタブレットでもスムーズに再生できます。

こうした多彩な機能がそろっている点は、Leminoならではの強みといえるでしょう。単なる動画配信サービスを超えた、感情や共感を軸にした新しい映像体験を提供してくれるサービスです。

Lemino利用時の注意点

Lemino利用時の注意点

Leminoを利用する際にはいくつかの注意点があります。

まず、無料プランでは視聴できる作品数に限りがある点が挙げられます。人気作品や話題の新作コンテンツの多くはプレミアム会員限定となっており、無料会員の場合は視聴対象外となることが多いです。また、再生時には動画の前後に広告が表示されるため、快適な視聴体験を重視する方にとってはストレスになる可能性があります。加えて、アーカイブやダウンロード機能の使用も制限されているため、外出先や通信制限中に楽しむには不便です。

さらに、Leminoプレミアムへの登録方法にも注意が必要です。アプリから直接登録を行うと、月額料金が通常より高い1,100円(税込)に設定されるため、費用を抑えたい方には適していません。Webブラウザ(SafariやChromeなど)を利用してLemino公式サイトから登録することで、通常の月額990円(税込)で契約できます。

このように、より快適にLeminoを利用するためには、プランの選び方や登録方法について事前に確認しておくことが重要です。

Leminoへの登録方法

Leminoに登録するには、まずdアカウントを作成し、Leminoの公式サイトにアクセスすることが求められます。dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能で、登録は無料です。アカウント作成後、公式サイトの「会員登録」ページへ進みましょう。

その後、支払い情報の入力画面に移ります。ここでは、クレジットカード情報やdポイントの利用設定などを行います。必要項目を入力したら、Leminoの利用規約をよく確認し、同意のチェックボックスをオンにしてください。そのまま「登録完了」ボタンをクリックすることで、申し込みが完了します。

step
1
dアカウントを作成

step
2
Lemino公式サイトの「会員登録」ページへ進む

step
3
支払い情報など必須項目の入力

step
4
利用規約をよく確認し、同意のチェックボックスをオン

step
5
「登録完了」ボタンをクリック

特別な技術的知識は不要で、スマートフォン、タブレット、またはパソコンからでもスムーズに手続きを進められます。画面に沿って操作するだけなので、デジタルに不慣れな方でも安心です。

このため、動画配信サービスを初めて利用する方やインターネット手続きが不安な方でも、迷わずに登録を完了できる構成になっています。登録後はすぐにLeminoの多彩なコンテンツにアクセスできる点も魅力です。

\ 詳細はこちら! /

Lemino公式サイト

初回初月間無料トライアル実施中

Leminoプレミアムの解約方法

解約はLeminoの公式サイトから簡単に行うことができます

まず、Leminoの公式サイトへアクセスし、ログイン後に「アカウント情報」ページへ進みます。その中の「契約中のプラン」セクションから「解約」のボタンを選択してください。すると、画面上に解約手続きに関する詳細案内が表示されるので、順を追って操作を進めていきます。

step
1
Leminoの公式サイトへアクセス

step
2
ログイン後、「アカウント情報」ページへ進む

step
3
「契約中のプラン」セクションから「解約」のボタンを選択

step
4
画面上の解約手続きに従い操作を進める

こちらも特に難しい操作はなく、入力項目も少ないため、誰でもスムーズに解約を完了させることが可能です。なお、無料トライアル期間中に解約を行った場合、料金は一切発生しません。これは、初回登録者にとって大きな安心材料となるでしょう。

ただし、1点だけ注意が必要です。アプリ内からの解約手続きはできません。必ずパソコンまたはスマートフォンのWebブラウザを使って、Leminoの公式サイトから操作を行ってください。アプリに表示されているリンクは、Webページへリダイレクトする形になっているため、誤ってアプリ内で完了したと思い込まないように気をつけましょう。

Leminoに関するよくある質問

以下にLeminoについてのよくある質問をまとめました。

※詳細な情報については公式サイトをご確認ください。

dアカウントの登録なしでも見れる? 

dアカウントがなくても、一部のコンテンツは視聴可能です。

ただし、多くの機能や作品にアクセスするにはdアカウントの登録が必要です。アカウント作成は無料なので、Leminoを本格的に楽しむためにも登録をおすすめします。

さらに詳しく

利用期間はいつまで?

無料トライアル期間は、初回登録から31日間です。

この期間内に解約すれば料金は発生しません。キャンペーンや特典が変動する可能性があるため、最新情報は公式サイトで確認するのが良いでしょう。

無料トライアル期間終了後は、自動的に月額990円(税込)の有料プランに移行し、解約するまで継続されます。毎月1日から月末までの1か月分の料金が発生し、日割り計算は行われません。

さらに詳しく

Leminoをテレビで見る方法は?

Lemino(レミノ)をテレビで視聴する方法はいくつかの選択肢があります。

1. スマートテレビ(Android TV搭載)

Android TV OS 7.0以上を搭載したスマートテレビであれば、Google Play ストアからLeminoアプリをインストールし、dアカウントでログインすることで視聴可能です。

一部のスマートテレビでは、dTVアイコンやリモコンのdTVボタンからLeminoを起動できる場合もあります。

2. Amazon Fire TV Stick(第3世代以降)

Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続し、Leminoアプリをインストールしてdアカウントでログインすることで視聴できます。ただし、第1・第2世代のFire TV StickはLeminoに対応していないため、第3世代以降のモデルを使用してください。 

3. Chromecast with Google TV

Chromecast with Google TVを使用することで、Leminoをテレビで視聴できます。ただし、従来のChromecast(スマートフォンからのキャスト機能のみのモデル)はLeminoに対応していません。

4. ドコモテレビターミナル

ドコモが提供する「ドコモテレビターミナル」を使用することで、Leminoをテレビで視聴できます。

5. HDMIケーブルでの接続

パソコンをHDMIケーブルでテレビに接続し、ブラウザでLeminoを開くことで視聴できます。ただし、スマートフォンやタブレットからのHDMI接続やミラーリングには対応していません。

上記方法の中から、ご自身のテレビやデバイスの環境に合わせて最適な視聴方法をお選びください。

Leminoをテレビで視聴する際の注意点

  1. LeminoはApple TVやゲーム機(PS4、Nintendo Switch)には対応していません。
  2. テレビからの新規会員登録はできません。スマートフォン、タブレット、またはパソコンから登録を行ってください。
  3. 一部の古いスマートテレビではLeminoアプリが利用できない場合があります。

さらに詳しく

Leminoはいくらで利用できる?:まとめ

Leminoは、月額990円(税込)で18万本以上の動画が見放題になるプレミアムプランが主力です。無料プランも用意されており、費用をかけずに一部コンテンツを体験できます。また、特定のジャンルに特化した専門チャンネルを個別に契約できる「Leminoチャンネル」というサービスもあり、好みのジャンルだけを気軽に楽しめる点も魅力的です。

このように、目的に応じて柔軟に選べるプラン設計がLeminoの特長と言えるでしょう。

ポイント

  • Leminoには無料プランと有料のプレミアムプランがある
  • プレミアムプランはWeb経由で月額990円、アプリ経由で1,100円
  • 無料プランは登録不要で広告付きの動画が視聴可能
  • プレミアムは約18万本の動画を広告なしで見放題
  • プレミアム加入初回は31日間無料トライアルがある
  • 無料プランでは一部の作品のみ視聴可能で広告が表示される
  • プレミアムはオフライン再生や高画質に対応している
  • 同時視聴は最大4台まで可能(ただし同一作品の同時再生は不可)
  • ドコモユーザーは電話料金合算払いが可能でdポイント還元あり
  • 支払い方法はクレジットカード、dポイント、プリペイドカードなど多様
  • アプリ内課金は無料トライアル対象外で料金が高くなる
  • プレミアムでオリジナル作品や独占配信の全話が視聴可能
  • Leminoには感情検索やレビュー投稿など独自機能がある
  • 特定ジャンル向けの有料「Leminoチャンネル」も利用可能
  • プレミアムと無料では視聴可能な作品や機能に大きな差がある

-動画配信サイト